奥山に猫またといふもの 現代語訳 品詞分解 | STUDY POINT~高校授業編~

奥山に猫またといふもの 現代語訳 品詞分解

古典(現代語訳 品詞分解)

奥山に猫またといふもの








「奥山に猫またといふものありて、人を食らふなる。」と、人の言ひけるに、「山ならねども、これらにも、猫の経上がりて、
猫またになりて、人とることはあなるものを。」と言ふ者ありけるを、何阿弥陀仏とかや、連歌しける法師の、行願寺のほとり
にありけるが聞きて、ひとりありかん身は心すべきことにこそと思ひけるころしも、ある所にて夜更くるまで連歌して、ただひ
とり帰りけるに、小川の端にて、音に聞きし猫また、あやまたず足もとへふと寄り来て、やがてかきつくままに、首のほどを食
はんとす。肝心も失せて、防がんとするに、力もなく、足も立たず、小川へ転び入りて、「助けよや。猫またよや、猫またよ
や。」と叫べば、家々より、松どもともして走り寄りて見れば、このわたりに見知れる僧なり。「こはいかに。」とて、川の中よ
り抱き起こしたれば、連歌の賭物とりて、扇、小箱など懐に持ちたりけるも、水に入りぬ。希有にして助かりたるさまにて、はふはふ家に入りにけり。 飼ひける犬の、暗けれど主を知りて、飛びつきたりけるとぞ。

(第八九段)






現代語訳

「奥山に猫またというものがいて、人を食うそうだ。」と、ある人が言ったところ、「山ではないけれども、この辺にも、猫
が年をとって変化して、猫またになって、人を取って食うことはあるそうだがねえ。」と言う者があったのを、何とか阿弥陀仏
とかいう、連歌を業としていた法師で、行願寺の近所に住んでいた者が聞いて、(自分のように)一人で出歩くような身は気を
つけなければいけないことだと思っていた、ちょうどその頃、ある所で夜が更けるまで連歌をして、ただ一人で帰って来たとこ
ろ、小川の端で、うわさに聞いていた猫またが、ねらいすまして足もとへつっと寄って来て、いきなり飛びつくと同時に、首の
あたりを食いつこうとする。(法師は)正気を失って、防ごうとしても、力も出ず、足も立たないで、小川へ転げこんで、「助
けてくれ。猫またよ、猫またよ。」と叫んだので、(そのあたりの)家々から、松明をいくつもともして走り寄って見ると、こ
のあたりで(顔を)見知っている僧である。(人々が)「これは(いったい)どうしたのか。」と言って、川の中から抱き起こ
したところ、連歌の会の賞品を取って、扇や小箱などを懐に(入れて)持っていたのも、水の中に入ってしまった。不思議にも
(危い命が)助かったという様子で、(法師は)はうようにして(自分の)家の中へ入ってしまった。
(実は、この法師が)飼っていた犬が、暗いけれども主人を知って、飛びついたのであったということだ。






品詞分解

「奥山 
に (場所)
猫また 
と (引用)
いふ (ハ四・連体
もの 
あり (ラ変・連用)
て、 (単純)
人 
を (対象)
食らふ (ハ四・終止)
なる。」 (ハ四・終止)
と、 (引用)




人 
の (主格)
言ひ (ハ四・連用)
ける (過去・連体
に、 (単純)
「 山 
なら (断定・未然)
ね (打消・已然)
ども、 (逆接確定)
これら 
に (場所)
も、 (添加)
猫 
の (主格)
経上がり (ラ四・連用)
て、 (単純)
猫また 
に (結果)
なり (ラ四・連用)




て、 (単純)
人 
とる (ラ四・連体
こと 
は (提示)
あ (ラ変・連体〈撥音〉)
なる (ハ四・終止)
ものを。」 (詠嘆)
と (引用)
言ふ (ハ四・連体
者 







あり (ラ変・連用)
ける (過去・連体
を、 (対象)
何阿弥陀仏 
と (引用)
か (疑問)係(省)
や、 間投(詠嘆)
連歌 
し (サ変・連用)
ける (過去・連体
法師 
の、 (同格)
行願寺 




の 連体修飾)
ほとり 
に (場所)
あり (ラ変・連用)
ける (過去・連体
が (主格)
聞き (カ四・連用)
て、 (単純)
ひとり 
ありか (カ四・未然)
ん (婉曲・連体
身 
は (提示)
心す (サ変・終止)
べき (当然・連体
こと 




に (断定・連用)
こそ (強調)係(省)
と (引用)
思ひ (ハ四・連用)
ける (過去・連体
ころ 
しも、 (強調)
ある 連体
所 
にて (場所)
夜 
更くる (カ下二・連体
まで (範囲)
連歌 
し (サ変・連用)
て、 (単純)




ただ 
ひとり 
帰り (ラ四・連用)
ける (過去・連体
に、 (単純)
小川 
の 連体修飾)
端 
にて、 (場所)
音 
に (手段)
聞き (カ四・連用)
し (過去・連体
猫また、 
あやまた (タ四・未然)
ず (打消・連用)
足もと 




へ (方向)
ふと 
寄り来 (カ変・連用)
て、 (単純)
やがて 
かきつく (カ四・連体
まま 
に、 (時間)
首 
の 連体修飾)
ほど 
を (対象)
食は (ハ四・未然)
ん (意志・終止)
と (引用)
す。 (サ変・終止)
肝心 




も (強調)
失せ (サ下二・連用)
て、 (単純)
防が (ガ四・未然)
ん (意志・終止)
と (引用)
する (サ変・連体
に、 (逆接確定)
力 
も (列挙)
なく、 形(ク・連用)
足 
も (列挙)
立た (タ四・未然)
ず、 (打消・連用)
小川 




へ (帰着点)
転び入り (ラ四・連用)
て、 (単純)
けよ (カ下二・命令)
や。 間投(呼びかけ)
猫また 
よ 間投(呼びかけ)
や、 間投(呼びかけ)
猫また 
よ 間投(呼びかけ)
や。」 間投(呼びかけ)




と (引用)
叫べ (バ四・已然)
ば、 (順接確定)
家々 
より、 (起点)
松ども 
ともし (サ四・連用)
て (単純)
走り寄り (ラ四・連用)
て (単純)
見れ (マ上一・已然)
ば、 (順接確定)




こ 
の 連体修飾)
わたり 
に (場所)
見知れ (ラ四・命令)
る (存続・連体
僧 
なり。 (断定・終止)
「こ 
は (提示)







いかに。」 (ナリ・連用)
とて、 (引用)
川 
の 連体修飾)
中 
より (起点)
抱き起こし (サ四・連用)
たれ (完了・已然)
ば、 (順接確定)
連歌 
の 連体修飾)




賭物 
とり (ラ四・連用)
て、 (単純)
扇、 
小箱 
など (例示)
懐 
に (場所)
持ち (タ四・連用)
たり (存続・連用)
ける (過去・連体
も、 (添加)
水 
に (場所)
入り (ラ四・連用)




ぬ。 (完了・終止)
希有に (ナリ・連用)
して (単純)
かり (ラ四・連用)
たる (完了・連体
さま 
にて、 (状態)
はふはふ 
家 
に (場所)
入り (ラ四・連用)
に (完了・連用)
けり。 (過去・終止)
飼ひ (ハ四・連用)
ける (過去・連体
犬 




の、 (主格)
暗けれ 形(ク・已然)
ど (逆接確定)
主 
を (対象)
知り (ラ四・連用)
て、 (単純)
飛びつき (カ四・連用)
たり (完了・連用)
ける (過去・連体
と (引用)
ぞ。 (強調)係(省)


コメント