Further Reading 3 Three Annes
1 On June 20, 1908, one of the most popular stories in the world, Anne of Green
Gables, was published. Children around the world were fascinated by the talkative
orphan with a great imagination.
2 Its writer, Lucy Montgomery, was born in Canada in 1874. She lost her mother
when she was small, and her father left her. She was brought up by her
grandparents. As the only young child living with a strict elderly couple,
Montgomery was lonely and naturally became friends with books and her own
imagination. She enjoyed writing stories and wished to become a writer in the
future. Anne was, in many ways, Montgomery herself.
3 One day in the spring of 1905, when she was working as a writer, Montgomery
was looking through her old notebook. She had saved newspaper stories and
written down some ideas in her notebook. She found an old record, written ten
years before: —”An elderly couple asked an orphanage for a boy. By mistake a girl
is sent to them.” She thought, “This is it!” and began writing a story about it.
4 (Matthew and Marilla were the old brother and sister who had asked for a boy to
be sent to them. Matthew came home from the station to bring the boy home …)
5 As Matthew opened the door, Marilla caught sight of a strange little figure in an
ugly dress, with long braids of red hair and eager, bright eyes. “Who’s that?” she
shouted in surprise. “Where is the boy?”
“There wasn’t any boy,” said Matthew. “There was only her.” He looked at the
child, remembering that he had never even asked her name.
6 “No boy! But there had to be a boy,” insisted Marilla. “We sent word to send a
boy.”
“Well, they didn’t. They brought her. I asked the station manager. I had to
bring her home. She couldn’t be left there. It doesn’t matter where the mistake
was made.”
7 During this conversation the child kept quiet. Her eyes were moving from one
to the other, and all the exciting ideas she had were dying away. Suddenly she
seemed to understand the full meaning of what had been said.
8 “You don’t want me!” she cried. “You don’t want me because I’m not a boy! I
knew it. Nobody ever wanted me. I should have known it was all too beautiful to
last. I should have known nobody really wanted me. Oh, what shall I do?”
9 Montgomery sent the script to several publishers, all of which said no to
publishing it. She was so upset that she put it in a box and forgot about it.
10 Two years later, when she happened to discover the forgotten box, she started to
read the script again. “This IS interesting!” she thought and decided to send the
script to a publisher in the US.
11 This time the publisher loved it. In 1908, Anne of Green Gables was published
and immediately became a success. The main character Anne Shirley captured the
hearts of fans around the world.
12 About 30 years later in Japan, a lady was translating the story into Japanese.
Her name was Muraoka Hanako.
13 When Muraoka was ten years old, she was sent to a Canadian missionary
boarding school for girls in Tokyo. Away from her parents at a young age, she felt
lonely. She read many English books in the school library. After graduating she
became a translator.
14 In 1939, a Canadian missionary gave an old book she loved to Muraoka. It was
Anne of Green Gables. The moment Muraoka started reading it, she was brought
under the spell of Anne. She found that Anne’s school life, culture, and values were
exactly what she had experienced at the boarding school.
15 World War II started in the very same year Muraoka received the book. English
soon became the language of the enemy. If she were caught translating it, she
would never know what would happen to her. Still, despite her fear and the
difficult situation, Muraoka kept on working.
16 After the war, when the Japanese version of the book, Red-Headed Anne, was
published, the book soon became a bestseller.
17 More than one hundred years after its first publication, the series of Anne Shirley
still enjoys great popularity around the world. Anne of Green Gables delights the
hearts of many fans here in Japan as well. Readers are fascinated and encouraged
by the determination and positive attitude of Anne Shirley. Montgomery and
Muraoka shared the same spirit as Anne and made it possible for people around the
world to meet the strong-minded girl with a great imagination. These three ladies
never gave up in difficult situations and believed in a bright future. As Anne said,
“Now there is a bend in the road. I don’t know what lies around the bend, but I’m
going to believe that the best does.”
Further Reading 3 3人のアン
1 1908 年6月 20 日,世界で最も人気のある物語の1つである『緑の切妻屋根のアン』
(邦題『赤毛のアン』)が出版された。世界中の子どもたちが,その想像力豊かでおし
ゃべりな孤児に魅了された。
2 その著者であるルーシー・モンゴメリーは,1874 年にカナダで生まれた。彼女は幼
いころに母親を亡くし,父親は彼女のもとを去った。彼女は祖父母に育てられた。厳格
な老夫婦と暮らす幼い1人っ子だったので,モンゴメリーは孤独を感じ,本や自身の空
想に自然と親しむようになった。彼女は物語を書くことを楽しみ,将来は作家になりた
いと思っていた。多くの点で,アンはモンゴメリー自身であった。
3 1905 年の春のある日,作家として働いているときに,モンゴメリーは古いノートに
目を通していた。彼女はノートに新聞記事を集め,いくつかのアイデアを書き留めてい
た。彼女は 10 年前に書かれた古い記録を見つけた。「ある老夫婦が,孤児院に男の子を
よこすように頼んだ。手違いで女の子が送られてきた。」というものだった。「これだ
わ!」と彼女は思い,それについての物語を書き始めた。
4 (マシューとマリラは,男の子をよこしてもらうように依頼していた老兄
妹だった。マシューが駅から帰ってきて,男の子を家に連れてきたのだが…。)
5 マシューが扉を開けると,みにくい服を着て赤毛を長いお下げにした,熱
っぽいきらきらした目の奇妙な小さい姿がマリラの目に留まった。「その子は
だれなの?」とマリラは驚いて叫んだ。「男の子はどこにいるんです?」
「男の子なんぞいなかったよ。」とマシューは言った。「いたのはこの子だけ
さ。」マシューは,彼女の名前さえ聞いていなかったことを思い出しながら,
その子を見た。
6 「男の子がいなかったですって! でも,いなくちゃいけないはずじゃな
いの。」とマリラは言い張った。「私たちは男の子をよこすように伝えたんです
よ。」
「それが,違ったんだ。この子を連れてきなすったんだよ。駅長にもたずね
てみたんだがね。家へ連れてこないわけにはいかなかったんだ。この子をあそ
こに置いておけないだろう。どこで手違いが起きたかなんてどうでもいいじゃ
ないか。」
7 このやり取りの間,その子は黙ったままだった。こっちからあっちへと視
線が行き交っているうちに,抱いていた楽しい考えもすべて消えていった。突
然,彼女は言われたことの意味をすべて理解したようだった。
8 「私なんていらないのね!」と彼女は叫んだ。「私が男の子じゃないからい
らないのね! 知っていたわ。これまでだれも私を欲しがらなかったんですも
の。あまりにもできすぎていて,そんなことが続くわけがないって気づくべき
だったんだわ。だれも本当は私なんて欲しくないって知っておくべきだったの
よ。ああ,どうしたらいいんでしょう?」
9 モンゴメリーはその原稿をいくつかの出版社に送ったが,全社が出版を断ってきた。
彼女はひどく動揺して,原稿を箱の中に入れ,それについて忘れてしまった。
10 2年後,たまたまその忘れられた箱を見つけると,彼女はもう一度その原稿を読み
始めた。「おもしろいじゃないの!」と彼女は思い,その原稿をアメリカのある出版社
に送ることにした。
11 今度は出版社も気に入ってくれた。1908 年,『緑の切妻屋根のアン』が出版され,す
ぐに成功を収めた。その主人公アン・シャーリーは,世界中のファンの心をとらえた。
12 およそ 30 年後の日本で,1人の女性がその物語を日本語に翻訳していた。彼女の名
前は村岡花子といった。
13 村岡が 10 歳のころ,彼女は東京にある,カナダ人によるキリスト教系の女子寄宿学
校に送られた。幼年のころに両親から離れ,彼女は孤独を感じていた。彼女は学校の図
書館でたくさんの英語の本を読んだ。卒業後,彼女は翻訳家になった。
14 1939 年に,1人のカナダ人宣教師が,彼女の古い愛読書を村岡に譲ってくれた。そ
れが『緑の切妻屋根のアン』だった。それを読み始めた瞬間に,村岡はアンのとりこに
なった。アンの学校生活,文化,価値観は,寄宿学校で自分が経験したことそのもので
あることに彼女は気づいた。
15 村岡がその本を受け取ったのとまさに同じ年に,第二次世界大戦が始まった。まも
なく英語は敵性語となった。もしも英語を翻訳しているところを見つかれば,その身に
何が起こるかわからなかった。それでも,恐怖や困難な状況にもかかわらず,村岡は作
業を続けた。
16 戦後,その本の日本語版の『赤毛のアン』が出版されると,まもなくそれはベスト
セラーになった。
17 最初の出版から 100 年以上たった後も,アン・シャーリーのシリーズは,世界中で
大変な人気を博している。『緑の切妻屋根のアン』は,ここ日本においても多くのファ
ンの心を楽しませている。読者はアン・シャーリーの決断力と前向きな姿勢に魅了され,
励まされている。モンゴメリーと村岡は,アンと同じ精神を共有し,世界中の人々が,
この想像力豊かで意志の強い少女と出会えるようにしてくれた。この3人の女性たちは,
困難な状況でも決してあきらめずに,明るい未来を信じていた。アンがこう言ったよう
に。「今,道の曲がり角に来たのよ。曲がり角の先に何があるかはわからないの。でも,
きっといちばんいいものがあると信じようと思うの。」
コメント