Letters from a Battlefield | STUDY POINT~高校授業編~

Letters from a Battlefield

LANDMARKⅡ

Letters from a Battlefield




(Part 1)
You will need to prepare a small foot warmer or a hot-water bottle to warm
yourself when you enter the air-raid shelter at our house, because it is very
cold inside. A blanket is also necessary. Make sure you take matting, too.
(December 8th, 1944)
I really feel sorry for you, hearing how your hands get cold and cracked
because of the cold weather and water in winter. Whenever you use water,
make sure you dry your hands thoroughly and then rub them until they get
warm.
(December 11th, 1944)
These are letters written from a battlefield by a husband to his wife in Tokyo
during World War Ⅱ . The writer of these letters was Lieutenant General
Tadamichi Kuribayashi, a commander on Iwoto. He wrote these letters from the
battlefield, which was burnt like a sea of fire by the US forces.
Iwoto is a small flat island of 23.73 km2 that lies some 1,250 km south of Tokyo.
It is a barren island with no rivers or ponds. However, it was one of the hardestfought battlefields of World War Ⅱ.



(Part 2)
Iwoto was very significant for both the US and Japan in the war. For the US,
it was an important stopping point to carry out big attacks on Japanese cities. For
Japan, on the other hand, losing Iwoto meant losing the base that protected the
mainland. It would lead to the exposure of unarmed citizens to fire and gunshot.
The number of Japanese soldiers in the battle there was 20,000, while American
soldiers numbered 60,000. Whoever analyzed this war situation, the difference
was obvious and there was little chance of Japan winning the battle. The Japanese
troops were sent to Iwoto with the sole aim of delaying US attacks on the Japanese
mainland for as long as possible.
The American side was sure of the Japanese troops being defeated within five
days. However, contrary to their expectations, the battle continued for over one
month. The number of American casualties there was about 28,000. This was the
only case in which the loss of US troops exceeded that of the Japanese in World War
Ⅱ.



(Part 3)
The person who led the Japanese side in the battle was Kuribayashi, the writer
of the letters shown at the beginning. He understood his mission clearly and was
prepared to die on Iwoto with his soldiers. It was all in the hope that their fighting
would delay the deaths of unarmed people on the mainland, including their own
families.
Kuribayashi analyzed the geographical features of Iwoto and decided to fight a
guerrilla war against the US forces by hiding in underground shelters. He was
convinced that this strategy would decrease Japanese casualties and prolong the
war, and thus delay Japan’s defeat on Iwoto.
To do this, Kuribayashi’s soldiers needed to dig into the ground and make a
network of about 500 underground shelters. Digging there, however, was
extremely difficult. To make the shelters strong enough against bombing, the
soldiers needed to dig 15 to 20 m below the surface of the ground. They suffered
from the “iwo,” or sulfur gas, and the unbearable heat of up to 60℃, so they had to
take turns digging for short periods of time: five to ten minutes each. Furthermore,
there was not enough drinkable water on Iwoto. Soldiers could only have one bottle
of water per day. However hard the work was, Kuribayashi never abandoned it.



(Part 4)
Kuribayashi was very strict, but he also had another side to him. He
encouraged his soldiers to write letters to their families. The following is one such
letter from a soldier to his wife:
Whenever I can relax a little in the evening, I imagine our children being
very hungry and shoveling their meals into their mouths. I sometimes feel
like I am sitting in front of Nobu and have an urge to talk to her.
Whenever I read the letters from Jun and Hiro, I think that their
handwriting is very good. I know I am blinded by my love for our children.
Only by having their letters with me, I feel heartened.
Unfortunately, the delivery of letters like this was suspended on February 11th,
1945. The situation was becoming tense and the US Army was about to land on
Iwoto. It became too dangerous for the unarmed airplanes to take letters back to
Japan.
On February 19th, the US Army started their all-out invasion of the island.
Kuribayashi’s soldiers fought hard from their underground shelters for a month
until the very end. His force of 20,000 soldiers was almost totally destroyed.
About five months later, World War Ⅱ came to an end.



(Part 5)
Since the war, many efforts have been made to return the Japanese soldiers’
belongings to their families from the US. They were taken from Iwoto by the
American soldiers and included notebooks, diaries, and family photos. Among
them were letters that seemed to be the Japanese soldiers’ farewell notes. When
they were written, no flights could deliver them to the soldiers’ families any more.
Knowing this situation, what kind of thoughts do you think the soldiers tried to put
in their letters? The following is one such letter. Unfortunately, the family
members of the writer have not been found yet.
Father, Mother, Torao, Kei, Eizo, Tadashi, Otaka, Sueharu, Tatsumi, Fumiko,
and Tatsuko. I would like to wish you all good health and long life. Father
and Mother, please take good care of yourselves as you are getting older.
I only regret that I have not been able to see the splendid new house that you
built through all your hard work so far. I have no other regrets.



Lesson 7 戦場からの手紙
Part 1
我が家の防空壕に入るときは,中はとても冷えるでしょうから,温まるために小さ
いあんかか湯たんぽを用意しておく必要があるでしょう。毛布も必要です。むしろも
必ず持って行ってください。[原文:防空壕にはいる時は冷えるだろうから,小さい
アンカか湯タンポを準備する必要がある。毛布も必要。ムシロも用意しておく。]
(1944 年 12 月 8 日)
冬の寒い天候や冷たい水のせいで,いかにあなたの手が冷たくなり,ひび割れるの
かを聞くとき,本当にあなたを気の毒に思います。水を使うたびに,必ず徹底的に手
を乾かし,それから温かくなるまでこすってください。[原文:冬になって水が冷た
く,ヒビ,赤ギレが切れるようになったとの事,ほんとにいたわしく同情します。水
を使った度に手をよくふき拭い,熱くなるほどこすっておくとよいでしょう。]
(1944 年 12 月 11 日)
これらは第二次世界大戦中,戦場から夫によって東京の妻へ宛てて書かれた手紙で
す。これらの手紙を書いた人物は,硫黄島の司令官であった栗林忠道中将です。彼は
これらの手紙を戦場から書きましたが,その戦場はアメリカ軍によって火の海のよう
に焼かれたのです。
硫黄島は東京から約 1,250 キロ南に位置する,面積 23.73 平方キロの小さい平坦な
島です。そこは川や池が 1 つもない不毛の島です。しかし,そこは第二次世界大戦の
最激戦地の 1 つでした。



Part 2
硫黄島は戦争中,アメリカと日本の双方にとって非常に重要でした。アメリカにと
って,そこは日本の都市へ大規模な攻撃を行うための重要な中継地でした。一方,日
本にとって,硫黄島を失うことは本土を守る基地を失うことを意味しました。そうな
れば非武装の市民が砲火や銃撃にさらされることにつながるでしょう。
そこでの戦いにおける日本兵の数は 2 万人でしたが,一方でアメリカ兵の数は 6 万
人にのぼりました。誰がこの戦況を分析したとしても,その差は明らかで,日本が戦
いに勝つ可能性はほとんどありませんでした。日本軍は,アメリカの日本本土への攻
撃をできるだけ長く遅らせるというだけの目的で硫黄島へ送られたのです。
アメリカ陣営では,日本軍が 5 日以内に敗北することを確信していました。しかし,
予想に反して,戦いは 1 か月余りも続きました。そこでのアメリカ人の犠牲者数は約
2 万 8 千人でした。これは第二次世界大戦におけるアメリカ軍の犠牲者数が日本の犠
牲者数を上回った唯一の損害でした。



Part 3
その戦いで日本側を率いた人物が,冒頭に示された手紙の書き手である栗林でした。
彼は自分の使命をはっきりと理解し,兵士たちとともに硫黄島で死ぬ覚悟ができてい
ました。それはすべて,彼らの戦いが,自分たちの家族も含め,本土にいる非武装の
人々の死を遅らせると期待してのことでした。
栗林は硫黄島の地理的特徴を分析し,地下壕に隠れてアメリカ軍とゲリラ戦を戦う
ことを決意しました。彼はこの戦術が日本人の死傷者を減らし,戦争を長引かせ,そ
れにより硫黄島での日本の敗北を遅らせると確信していました。
この戦術を行うために,栗林の兵士たちは地面を掘り,約 500 の地下壕から成る地
下壕網を作る必要がありました。しかし,そこを掘るのは極めて困難でした。壕を爆
撃に備えて十分頑丈にするために,兵士たちは地表から 15~20 メートル下を掘る必
要がありました。彼らは「硫黄」つまり硫黄ガスと,摂氏 60 度にまで達する耐え難
い暑さに苦しみました。それゆえ,彼らはそれぞれ 5 分から 10 分の短時間で,交替
で掘らなければなりませんでした。さらに,硫黄島には飲料水が十分にありませんで
した。兵士たちは 1 日に 1 瓶の水しか飲むことができませんでした。たとえその作業
がどんなに厳しくても,栗林は決してあきらめませんでした。



Part 4
栗林は大変厳格でしたが,彼には別の一面もありました。彼は兵士たちに家族へ手
紙を書くことを奨励しました。次のものは兵士から妻へ宛てたそのような手紙の 1 つ
です。
夕方,少しくつろげるときはいつも,子どもたちがとてもお腹を空かせ,食事を口
にかき込むことを想像します。ときどき,信の前に座っているかのように感じられ,
彼女に話しかけたい衝動に駆られます。[原文:夕方ホッとした時は決まって,子ど
も達が今頃お腹をペコペコさして盛んにかき込む様子など嬉しく想像したりする。殊
に信の顔と向かい合っているようで,声をかけたい衝動に駆られる事がある。]
純と宏の手紙を読むたびに,字がとても上手だと思います。子どもたちへの愛情で
分別を失っているのはわかっています。手紙を手もとに持っておくだけで,元気づけ
られる気がします。[原文:純や宏の字を出しては,その度に字が上手に見えるなど,
どこまでも親馬鹿だとは思うが,手許にあるだけで,なんとのう心豊かである。]
不幸にも,このような手紙の配達は 1945 年 2 月 11 日に中断されました。事態は
緊迫しつつあり,アメリカ軍はまさに硫黄島へ上陸しようとしていました。非武装の
航空機が手紙を日本に持ち帰ることはあまりに危険になりました。
2 月 19 日,アメリカ軍は島への全面侵攻を開始しました。栗林の兵士たちは地下
壕から 1 か月間,最後の最後まで懸命に戦いました。2 万人の兵士から成る彼の部隊
はほぼ全滅しました。約 5 か月後,第二次世界大戦は終結しました。



Part 5
その戦争以降,日本兵の所持品をアメリカから兵士の家族へ返還しようとする多く
の努力が払われています。それらはアメリカ兵によって硫黄島から持ち去られたもの
で,ノートや日記や家族の写真が含まれていました。それらの中には日本兵の遺書と
思われる手紙もありました。それらの手紙が書かれたとき,それらを兵士たちの家族
の元に届けることができる飛行機はもうありませんでした。この状況を知りながら,
兵士たちはどのような想いを手紙に込めようとしたのだと思いますか。次のものはそ
のような手紙の 1 つです。不幸なことに,この書き手の家族はまだ見つかっていませ
ん。
お父様,お母様,虎雄,ケイ,榮造,糺,オタカ,季治,辰巳,文子,タツ子。あ
なたがた皆に健康と長寿が与えられることを望みたいと思います。お父様,お母様,
老齢になられつつあるのですから,くれぐれもお体を大事になさってください。[原
文:父母上様 虎雄 ケイ 榮造 糺 オタカ 季治 兄姉上様,辰巳 文子 タツ
子殿,何時までも御元気でお過ごし下さい。父母上様には殊に老年の事故(ゆえ) お
体を大事にして下さい。]
あなたがたが,これまで一生懸命に働いてお建てになった,あの立派な新しい家を
見ることができなかったことを,ただ残念に思うだけです。ほかに心残りは 1 つもあ
りません。[原文:私が心残りする事は 父母上様が今迄せっせと一生懸命に御働き
になって御作りになった あの新しい立派な家を見られなかったのが 今考えて心
残りするだけです。外にはなにもありません。]


コメント